多様性のない組織の“落とし穴”と、
D&I推進のための第一歩
2022年12月7日 更新 / 2022年11月24日 公開
ダウンロード
はこちらから
はこちらから
2022年10月に弊社で開催しました『Carely Sustainable Expo 2022』に
ご登壇いただきました、著作家・メディアプロデューサーとして活動する羽生祥子氏の講演模様を記事化しました。
女性活躍推進においては先進国で最下位が続く日本。
しかし、コーポレートガバナンス・コード改訂や、女性活躍推進法、男性育休義務化、非財務情報開示など、企業に求められるルールはどんどん新しくなっていきます。
今、なぜ組織の成長に多様性が必要とされるのか?先進企業の実践法を交えながら解説いただきました。
「なぜ組織の成長に多様性は必要なのか? DEI先進事例解説」
・今さら聞けない「D&Iって何ですか?」
・組織の成長になぜ「多様性」が必要なのか?
・均一的なチーム「落とし穴と、若い世代の声」
・ウチの会社何から始めればいいの?
資料を一部抜粋
冊子のダウンロードご希望の方は、下記のボタンをクリックしてフォームを入力してください。
自動返信メールにてダウンロードURLをお届けいたします。
Carleyを導入した企業では、人事労務の業務を75%効率化しながら健康管理のコンプライアンスが徹底されています。
健康診断の管理、過重労働対策、ストレスチェック、産業医面談など…これまでは複数のシステムやエクセルで管理していた健康管理業務がこのクラウドサービスひとつでカンタンになります。