パーパスを事業全体に浸透させる
「共感の定量化」
2022年12月7日 更新 / 2022年12月5日 公開
ダウンロード
はこちらから
はこちらから
2022年10月に弊社で開催しました『Carely Sustainable Expo 2022』に
登壇した弊社CEO山田洋太の講演模様を記事化しました。
先行き不透明性が高まる中で、
企業にはその存在意義(パーパス)に立脚した経営が求められています。
そしてこのパーパスに共感したファンコミュニティこそ、
事業の持続的成長を支える基盤となり得るのではないでしょうか。
今回は、iCAREがパーパスを使ってどのように産業医や産業看護職といった
専門家コミュニティとの関係づくりを事業に活かしているのかご紹介しています。
「働くひとの健康を世界中に創る
パーパスと専門家コミュニティ」
・パーパスに立脚した経営
・共存革命と顧客視点へ
・iCAREのパーパスとコミュニティとの関係
資料を一部抜粋
冊子のダウンロードご希望の方は、下記のボタンをクリックしてフォームを入力してください。
自動返信メールにてダウンロードURLをお届けいたします。
Carleyを導入した企業では、人事労務の業務を75%効率化しながら健康管理のコンプライアンスが徹底されています。
健康診断の管理、過重労働対策、ストレスチェック、産業医面談など…これまでは複数のシステムやエクセルで管理していた健康管理業務がこのクラウドサービスひとつでカンタンになります。