上場企業の常識になった、衛生計画の上手な立て方
2022年4月8日 更新 / 2021年3月1日 公開
ダウンロード
はこちらから
はこちらから
「健康管理がバラバラに実施されるのでヌケモレが発生する」
「産業保健のための予算が少ない・・・」
大手企業、特に上場企業では社会の目にさらされることが多いため、従業員の健康を守る活動にミスは許されなくなります。一方で、多様な従業員が働き複雑な社内制度があるために、産業保健への取り組みがおろそかにされてしまう側面もあります。
そんな大手・上場企業において、人事と専門家(産業医や保健師)が協力して健康管理に取り組むためのツールが衛生計画です。本セミナーは、300社超の企業の産業保健体制に関わった保健師による、具体的な”衛生計画表”の作り方をお届けします。
Carleyを導入した企業では、人事労務の業務を75%効率化しながら健康管理のコンプライアンスが徹底されています。
健康診断の管理、過重労働対策、ストレスチェック、産業医面談など…これまでは複数のシステムやエクセルで管理していた健康管理業務がこのクラウドサービスひとつでカンタンになります。