
- こんな企業にオススメ
- 50人を超える予定がある
- IPOに向けて労務管理を整備している
- 人事総務のマンパワー不足に困っている
- 産業医の選任
- 衛生委員会の立ち上げ
- ストレスチェック
- 各種労基署への報告

資料ダウンロード
はこちらから
はこちらから
導入企業
健康管理の法的義務ちゃんと対応できてますか?
「労務管理は十分に対応できている」でも従業員50人を超えて新しく発生した法的義務はどうですか?
労働安全衛生法では労働者が50人を超える事業所に対して、多くの法的義務が課せられています。
- 衛生委員会を設置し、毎月開催していますか?
- 衛生管理者を選任して、労基署に報告しましたか?
- 産業医を選任して、巡視や面談を実施していますか?
- ストレスチェックを実施して、集団分析を職場改善に活用してますか?
- 健康診断による就業判定を行い、労基署に報告しましたか?
とはいえ人事は忙しい…。

過重労働をエクセル管理しているのですが、勤怠管理システムから就業時間をエクスポートして、貼り付けて、計算して…の作業が大変でした。

企業の中に人事は自分ひとりだけで、何から手を付ければよいかわからなかった。

優秀な産業医の選び方がわからず、産業医選任に苦労していました。
※ ケアリィ導入企業の声より抜粋
どこまで義務対応を徹底すれば法令遵守できるのか
労務管理の中でもハンザツで複雑な業務である健康管理について解説します。
は
健康管理をミスなく、
ラクに実施します。
業務課題のヒアリングと目標設定をしたのちに、
健康管理システムCarelyを中心に
業務改善を実施します。
契約締結後 サービスの流れ
- 2週間後まで
-
- 各種届出のサポート
- 産業医紹介
- 産業医選任の届出支援
- 衛生管理者の届出支援
- 衛生委員会の立ち上げ支援
- 1ヶ月後まで
-
- サービス利用開始
- 労基署への報告支援
- 衛生委員会
- 職場巡視
- 疲労蓄積度チェックリストの勧奨
- 3ヶ月後まで
-
- 月次業務の実施支援
- ストレスチェック実施
- 労基署への報告支援
- 衛生委員会
- 職場巡視
- 残業時間管理
- 1年後まで
-
- 健康診断
- 健康診断結果のデータ取り込み
- 就業判定の実施支援
- 健診の労基署報告の支援
- 健診予約率100%達成の支援
(別途費用)
健康管理を
まるごと管理・サポート
産業医選任、ストレスチェック実施、
衛生委員会立ち上げ、健診の就業判定など、
法律で定められた義務を、まとめて管理します。
健康管理業務を網羅
健康診断の予約サポート
医療機関や健診センターへの予約業務を専門的にサポート。健保の補助申請・健診結果のデータ化を含めて工数削減を図ります。
ストレスチェックの実施支援
集団分析の報告レポート作成を行い、部署ごとのストレス度を可視化します。体制・規定の構築からサポートいたします。
過重労働対策
残業時間による産業医面談の候補者判別を行います。2019年4月の法改正にも対応しております。
産業医面談の調整
不調者を面談候補者として自動判定し、面談のスケジュール管理を行います。面談記録はクラウドに記録され、安全・迅速に確認できます。
衛生委員会の運営支援
委員会の議事録作成・掲示をシステム化します。議事録のフォーマットや他社事例の共有など、体制づくりからサポート可能です。
従業員の健康相談
保健師やカウンセラーが直接対応するチャットサービスを提供します。高ストレス者への保健指導も充実しています。
充実したサポート体制
Carelyでは、産業医・人事担当者・従業員の
3者における健康管理を実現するために
それぞれの専門領域でのスタッフが
サポートします。
