【健康経営と職場環境】テレワーク下の従業員満足度向上を目指した職場づくりとは?

コロナウイルスの流行から2年が経ちましたが、未だその終息の見通しは立ちません。
多くの企業がテレワークを採用し、今でも継続しています。
テレワーク下で従業員のメンタル不調や急な離職などは増えていないでしょうか?
多くの人事・総務担当者の方々がテレワーク下での従業員ケアに課題を抱えています。
本日はそんなテレワーク下でも従業員満足度を落とさず、高めていくために
jinjer株式会社より「テレワーク下でも従業員が満足度高く働ける環境の作り方とは?」をテーマに、従業員満足度の高め方についてお話ししていただきます。続いて、iCAREより「組織の健康課題を特定し、休職・離職を予防する方法」をテーマに、従業員満足度低下の予防法について解説します。
従業員の満足度や不調に課題を抱えている人事・総務担当者の方はぜひご参加くださいませ。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
テレワーク下でも従業員が満足度高く働ける環境の作り方とは?
重田 佳奈江氏(jinjer株式会社)
- 第2部
-
組織の健康課題を特定し、休職・離職を予防する方法
柴田 三智子氏(株式会社iCARE)
講師・アドバイザー
-
jinjer株式会社
インサイドセールス部 リーダー重田 佳奈江 -
株式会社iCARE
Sales Div. Director
健康経営エキスパートアドバイザー
管理栄養士柴田 三智子
開催日
7月22日(金) 13:00〜14:00
担当:重田氏、柴田氏
:空席あり
申し込み事項
- 定員
-
50社程度
セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 本セミナーはYouTubeで配信いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- ・お預かりした個人情報は、本セミナーの参加確認及びサービスに関するご案内、次回以降に開催するセミナーのご案内に利用させていただきます。
・申し込みフォームにご入力いただいた情報は、参加者情報の共有、及び、共催各社からのご案内送付のため、メール添付により本セミナーの共催企業へ提供いたします。なお、当社と共催企業各社とは、個人情報の取扱いに関する契約を締結しております。
共催企業各社のプライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)及び個人情報の取り扱いについては下記よりご確認ください。
——————————————-
【共催企業】
jinjer株式会社(https://jinjer.co.jp/privacy//)
株式会社iCARE(https://www.icare.jpn.com/privacy-policy/)
——————————————-
個人情報保護管理責任者
株式会社iCARE
【個人情報に関する問合せ先】
marketing@icare-carely.co.jp