社内イベントの参加率を高めるマーケティング講座【4/30まで申し込み受付中】

社内イベントの参加率を高めるマーケティング講座【4/30まで申し込み受付中】のアイキャッチ画像

日々の業務の中で、「なかなか他部署に協力してもらえない」「社員を巻き込むのが難しい」とお悩みの人事労務の方は多いのではないでしょうか。

そのような悩みを解決するときに使えるのが、マーケティングの手法や考え方です。

今回の講座では、従業員理解を深めるための分析手法や、無関心層へのアプローチ方法について解説します。なお、本講座は健康診断やストレスチェックなど産業保健に関わる方向けに開催したため、社員の健康施策を例に解説していますが、通常の人事労務の業務にも役立つ内容になっています。

講師は、10年以上マーケティング活動に従事し、現職では月間12万人以上が購読する企業の健康管理・健康経営についてのオンラインメディアの編集長を務める小川です。

視聴のお申し込みは2023年4月30日までとなります。
ぜひお早めにお申し込みください。


【マーケティング講座 プログラム】

プロローグ なぜ、マーケティングの専門家が産業保健の世界に?
第1回 社内マーケティングの基礎「STP」
第2回 無関心層の行動をくすぐる「3C」
第3回 ひとりの熱狂が組織を動かす「8段階のプロセス」

セミナー概要

講師・アドバイザー

  •  小川剛史
    株式会社iCARE
    健康経営アドバイザー
    小川剛史

開催期間

3月31日(金)〜4月30日(火)
担当:担当:小川

申し込み事項

参加費
無料
参加・視聴方法
本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
注意事項
本講座は、産業看護職コミュニティ「さんぽむら」の会員向けに公開しているものと同じ内容になります。

同業の方は弊社判断にてご参加をご遠慮をいただくことがございます。予めご了承ください。
他社様へのご紹介やシステム連携をご希望の方は専用の窓口からお問い合わせください。
セミナーへの参加はこちらから

開催中のWEBセミナー

他社の健康管理ってどうやってるんだろう?
健康管理の法改正情報や企業事例について定期的に開催しています。