企業成長を支える
”守り”の労働安全衛生法の法律と実務
【アーカイブ配信中】

事業拡大は、企業の存続のために必要なことで、拡大の為に従業員を増やす企業も多いでしょう。ただ従業員が増えると事業者側は、守らないといけない義務も発生します。大きく変わるのは50名以上からです。知らなかったでは済まされない労働法令上のことから、法令を守るために必要な実務を抜けモレなく効率的に進める方法をお伝えします。
本セミナーは、社会保険労務士向け社内規程SaaS「KiteRa-Pro-」を運営する株式会社KiteRaが
「従業員数50人以上で発生する企業の義務とは?」をテーマに、従業員の安全と健康を守るための法律に関わる部分をお話しいただきます。続いて、株式会社iCAREより「義務を果たす為に必要な実務」をポイントを絞ってご紹介いたします。質疑応答のお時間もご用意してますのでお気軽にご質問ください。
事業拡大を検討中の人事・総務担当者の方はぜひご参加くださいませ。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
従業員数50人以上で発生する企業の義務とは?
従業員が50人に達すると、従業員の安全と健康を守るため、「専門家や資格を持った担当者(産業医/衛生管理者など)の選任」や 「労働基準監督署への報告」等が義務となります。
本パートでは、従業員数のカウント方法、義務の内容や対象者等についてご紹介します。 - 第2部
-
実際の実務の進め方と意外な落とし穴
労働安全衛生法への対応をスムーズに行うコツと具体的な業務内容をお伝えします。
また、急拡大フェーズではメンタル不調者の対応なども対策が必要となります。知っていると慌てない実務のお話しをさせていただきます。 - 第3部
-
質疑応答
講師・アドバイザー
-
株式会社KiteRa
社会保険労務士須永 悠 -
株式会社iCARE
Sales Div. Director
健康経営エキスパートアドバイザー
管理栄養士柴田 三智子
開催期間
11月10日(木)〜12月28日(水)
担当:須永氏、柴田氏
申し込み事項
- 定員
-
なし
セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 本セミナーはYouTubeで配信いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- ・お預かりした個人情報は、本セミナーの参加確認及びサービスに関するご案内、次回以降に開催するセミナーのご案内に利用させていただきます。
・申し込みフォームにご入力いただいた情報は、参加者情報の共有、及び、共催各社からのご案内送付のため、メール添付により本セミナーの共催企業へ提供いたします。なお、当社と共催企業各社とは、個人情報の取扱いに関する契約を締結しております。
共催企業各社のプライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)及び個人情報の取り扱いについては下記よりご確認ください。
——————————————-
【共催企業】
株式会社KiteRa(https://kitera-cloud.jp/policy/)
株式会社iCARE(https://www.icare.jpn.com/privacy-policy/)
——————————————-
個人情報保護管理責任者
株式会社iCARE
【個人情報に関する問合せ先】
marketing@icare-carely.co.jp