第11回 Carelyユーザー会 | ITに苦手意識がある産業医がCarelyを使うまで

Carelyユーザー会は、産業保健スタッフのつながりを作ることを目的とした会です。
産業保健職ならではの働く上での課題に対するCarelyを活用した解決策を話し、
他社の産業医/産業保健職の方の知見や経験を知ることができます。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
イントロダクション
- はじめに
- 第2部
-
本編
- 対談 Carelyを導入した背景や導入後の取り組み
- 産業医にCarelyを使用してもらうまでに行った用意
内容は予定であり、変更になる可能性があります。
講師・アドバイザー
-
株式会社iCARE
コミュニティクリエーションチーム花山
開催日
1月21日(木) 13:00〜14:00
担当:花山
:受付終了
申し込み事項
- 定員
-
10名
- 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、「ご参加URL」をお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。) - 注意事項
- このイベントは企業でCarelyを導入いただいている産業保健スタッフの方を対象としております。
未導入の企業にお勤めの方はCarely体験会にご参加くださいませ。
参加していただくに際し、アンチハラスメントポリシー をご一読ください
採用、営業目的での参加はご遠慮ください。
開催中のWEBセミナー
他社の健康管理ってどうやってるんだろう?
健康管理の法改正情報や企業事例について定期的に開催しています。
-
組織成長と健康経営を両立させた施策事例とは?IPO、コロナ禍と劇的な変化にもかかわらず、ここ数年で目覚ましい成長を遂げたChatwork。 急激な従業員の増加による、エンゲージメントの低下や健康問題に対して行った施策の成功事例や失敗事例のご紹介!イベント詳細を見る
-
健康経営サミット 〜女性活躍と健康経営〜【4/28まで限定公開】女性活躍と健康経営をテーマに、最新の事例を株式会社Surpass・ホワイト財団とのディスカッション形式でお届けします。イベント詳細を見る
-
健康経営の投資対効果を徹底解説!あまり知られていない健康経営の「投資対効果」にスポットを当て、 健康経営に取り組むことで、企業の事業成長につながるロジックを解説します。イベント詳細を見る
-
10年後の企業価値を創るCarelyの健康経営モデル人事部だけでなく、組織一丸となって健康経営を実践したい方に観ていただきたいセミナーをご用意しました。 主に大手企業が健康経営に取り組む際のKPIや、健康経営の成果がでるまでの期間、他部署の巻き込み方という点を押さえて解説していきます。イベント詳細を見る
-
Carelyのビッグデータが導く”離職予防策” / 人事管理職シリーズ「38%の従業員が1年以内の転職を考えている」マイクロソフト社のレポートで発覚した離職意向。大きな原因であるメンタルヘルスへの対策について、Carelyのビッグデータが解き明かした解決策をご紹介します。イベント詳細を見る
-
理解している人は少ない、健康経営を「している」状態とは?近年、健康経営に取り組む企業が増えていますが、誤った健康経営をしている企業も多くいらっしゃいます。本セミナーでは、健康経営の基本から、実際の健康経営に成功している企業の事例を元に、健康経営を推進する手法についてご紹介します。イベント詳細を見る
-
ランチタイムで丸わかり!ケアリィ説明会簡単にCarelyについて知りたいという、人事のあなたにおすすめのセミナーです。イベント詳細を見る