健康経営優良法人を目指す上で抑えたい3つのポイント

「健康経営に取り組んでいるが、成果計測ができていない」
「どのように取り組んだらいいのかわからない」
近年、健康経営に取り組みはじめても誤った取り組みにより、時間とコストだけがかかってしまいやめてしまった・・・という相談も増えています。
成果の出る健康経営をするために何からはじめるのか?本セミナーでは100社以上の相談に乗ってきた健康経営アドバイザー・梅田が、勘違いしている人も多い健康経営の原則から、成功企業の実践手法まで3つのポイントに絞ってご紹介します。
セミナー概要
プログラム
- 第1部
-
そもそも健康経営とは?
- 増えている経済産業省の健康経営優良法人に取り組む企業
- 誤った健康経営とは?具体的に解説
- 健康経営に取り組むことで得られる企業・組織・個人のメリット
- 第2部
-
健康経営を「している」状態とは?
- 健康経営に成功している企業の推進体制
- データ分析から企業の課題を発見する方法
- 健康経営によって業績改善した事例
- 第3部
-
健康経営を推進する手法
- 失敗しない健康経営ロードマップ
- 健康経営が実施できていない企業の特徴
- 健康管理システムを導入して健康経営を実現できた事例
講師・アドバイザー
-
Sales&Marketing
健康経営アドバイザー梅田翔五
開催日
1月27日(木) 17:00〜17:40
担当:梅田
:受付終了
2月03日(木) 17:00〜17:40
担当:梅田
:受付終了
2月10日(木) 17:00〜17:40
担当:梅田
:受付終了
2月17日(木) 17:00〜17:40
担当:梅田
:受付終了
2月24日(木) 17:00〜17:40
担当:梅田
:受付終了
申し込み事項
- 定員
-
50社程度
セミナー後に、健康経営の実施状況や健康管理の最新情報についてフォローアップを行います。 本セミナーはYouTubeで配信いたします。 - 参加費
- 無料
- 参加・視聴方法
- 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)
- 注意事項
- 本セミナーは、人事労務担当者さま向けのセミナーです。他社様へのご紹介やシステム連携をご希望の方は専用の窓口からお問い合わせください。