日清食品ホールディングス、健康管理システム Carely を導入し健康管理のDXを推進

日清食品ホールディングス株式会社
- 従業員数
- 975名
- 業種業態
- 製造・メーカー 飲食・食品
- 導入理由
- 紙やエクセルでのデータ管理から脱したい
- 健康経営を推進したい
- 会社の健康状態を可視化したい
導入の背景
日清食品ホールディングスでは、これまで管理に苦労していた健康診断結果のデータ化を始め、煩雑で複雑な健康管理を効率化し、人事や産業保健スタッフが本来行うべき、従業員との面談を始めとした保健対応や健康支援に注力する体制づくりの一環として、Carelyの導入を決定しました。
特に Carely のコンセプトの明快さ、画面の使いやすさを高くご評価いただき、システムとしてのコストパフォーマンスも相まって、1ヶ月半程度でのご発注となりました。
具体的な利用内容としては、以下を想定しています。
・従業員が自身の健康診断結果を手軽に確認出来るツール
・健康診断結果のデータ一元管理
・ストレスチェックの結果管理
・労働時間管理と事後サポートの効率化
・健康情報の一元化による健康リスクの可視化
日清食品ホールディングスは今後、Carely を活用して、健康管理のDXとともに健康経営の実現を目指してまいります。さらには、Carelyに集約化された健康情報が有機的に活用されることで、企業の中で発生し得る健康リスクを予測して未然に防ぐことができる未来へと繋げていく所存です。
日清食品ホールディングス株式会社 健康経営チームリーダー 三浦様からのコメント
導入の決め手となったのは、導入までの移行期間がとても短くできる点でした。我々は3分しか待てない企業文化があるので、そこにマッチしましたね(笑)。
もちろん、産業保健従事者向けという明快なコンセプト、シンプルな画面の中に必要な機能が搭載されていること、スマホにも対応した画面設定、など幾つも他の比較検討ソフトに対する優位性があったことも判断材料となりました。
また、上記のようなパッケージソフトであることの利点の裏返しで、カスタマイズの要望が生じる側面もありますが、そこにも前向きに応じて頂けるスタンスにも好感を持てました。
人事労務担当者必見!
Carelyを導入して
業務改善された企業様の
事例を無料配布中!
業務改善された企業様の
事例を無料配布中!

資料ダウンロード
はこちらから
はこちらから